カンボジア進出は、専門知識や経験豊富な方々に相談することを強くお勧めします。以下、相談先候補とそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。*結論、お金をかけて自力がベスト、調査費をケチると後の祭りになる
1. コンサルティング会社
メリット:
- 豊富な経験と専門知識に基づいた的確なアドバイス
- 現地調査、市場調査、ビジネスプラン作成など、進出に必要な様々なサポート
- 人脈やネットワークを活用した現地パートナーとの繋ぎ *同業種のみ
- 言語の壁や文化の違いを気にせず相談できる *意味不明
デメリット:
- 費用がかかる *当たり前
- コンサルタントとの相性や信頼関係が重要 *大手コンサルは進出してない
- 必ずしも成功を保証するものではない *当たり前
代表的なコンサルティング会社:
- ジェトロ(日本貿易振興機構)*日本のジェトロでの相談がベスト
- PwC *知らない知られていない
- デロイト *知らない知られていない
- KPMG *知らない知られていない
- EY *知らない知られていない
2. 専門家・経験者
メリット:
- 実体験に基づいた実践的なアドバイス *同業または類似のみ
- 費用を抑えられる *金出さずは薄ぺライ情報
- 質問に気軽に答えられる
デメリット:
- 必ずしも全ての分野に精通しているわけではない *それは公共機関と何でも屋
- 情報の正確性や信頼性を自分で判断する必要がある *凄く正しい、話の鵜呑みより自力調査
- 人脈やネットワークが限られる *外国の方でも日本語堪能者がいる
専門家・経験者を見つける方法:
- カンボジア関連のセミナーやイベントに参加する *時間とお金の無駄 ネット情報+自慢話
- ソーシャルメディアで探す *これも外国の方で日本語堪能者探しもあり
- 知人や友人からの紹介
3. 現地法人・日系企業
メリット:
- 現地の最新情報や実情を把握できる
- 具体的なアドバイスやサポートを受けられる
- 就職や転職の選択肢が広がる
デメリット:
- 競合相手となる可能性がある
- 費用がかかる場合がある
現地法人・日系企業を見つける方法:
- ジェトロのウェブサイト *情報古臭くて役立たず
- カンボジア商工会議所のウェブサイト *情報古臭くて役立たず
- 日系企業のウェブサイト *なにも分からない
4. 政府機関
メリット:
- 無料で相談できる *日本にあるジェトロのみ
- 各種支援制度の情報を得られる *ない
デメリット:
- 個別具体的なアドバイスは期待できない *日本にあるジェトロはある、プノンペンにあるジェトロは書けません(2024年現在)
- 情報量が少ない *こんな感じですよ~程度の情報
相談できる政府機関:
- ジェトロ(日本貿易振興機構)*日本にある相談窓口だけはよい
- カンボジア投資委員会 *ざっくりした情報
- 外務省 *しません
5. その他
- 弁護士 *ビジネスは素人
- 税理士 *ビジネスは素人
- 会計士 *ビジネスは素人
相談先を選ぶ際のポイント:
- 自分の事業内容や規模に合った専門性を持っているか
- 実績や評判が良いか
- 費用に見合ったサービスを提供しているか
- 信頼できる関係を築けるか
カンボジア進出は、綿密な準備と情報収集が不可欠です。 上記を参考に、自分に合った相談先を選び、成功への足掛かりを掴んでください。*自力・培った感覚がベスト、通訳の話を信用すると路頭に迷う
その他、役立つ情報
- ジェトロのウェブサイト: https://www.jetro.go.jp/
- カンボジア商工会議所のウェブサイト: https://jbac.info/
- カンボジア投資委員会のウェブサイト: https://www.cambodiainvestment.gov.kh/
よろしければクリックをお願い申し上げます。
★★★「それってあなたの感想ですよね」という程度に参考にしてくださいね★★★
観光通訳/ビジネス通訳/調査/相談
cambodia2581@gmail.com
★★★「それってあなたの感想ですよね」という程度に参考にしてくださいね★★★
観光通訳/ビジネス通訳/調査/相談
cambodia2581@gmail.com